眠い中ipadでブログ更新してたらすごい目つきになってた男こと、いるぷるーです。
みなさんは学生時代、現在で利用してた思い出のwebサービスはありますか?
年代がバレそうな話題ではありますが、今回は私が実際に利用していた思い出のwebサービスについていくつかお話したいと思います。
・FC2ブログ
私が最初にブログを開設したのはFC2ブログでした。
完全趣味のブログではありましたが、ブログ友達もできていました。
(一回きりではありましたが、年賀状を送りあったりもしました。)
おそらく一番運営していた期間が長かったブログは最初のこのブログでした。
・前略プロフ
学生時代に周りの人間がみんな使ってました。
周りがプリクラの写真を使う中、1人アニメのキャラをアイコンにしていました。
典型的なオタクです。
・モバゲー
こちらも学生時代に一躍ブームになっていました。今ではグラブル専用のサービスと化していますが
アバターを凝ったのにするのが楽しかったですね、モバゲーをするためだけに親にフィルタリングを外させたのはいい思い出です。
・こえ部
ネットでラジオを配信したりすることのできるサービスでした。
今で言うSHOWROOMとかに近いかもしれません。
2016年にサービス終了したそうです。同級生に誘われて始めた気がする。
・meetme
ここからは実際に遊んでいたネトゲのお話。
ネットにある街で日常生活を送ることができるコミュニティー重視のオンラインゲーム。こちらも友人に誘われてはじめましたが、このゲーム内で仲良くなった方とよく遊んだりしていました。
釣りとかできた気がする。
・カオスオンライン
カオスTCGをオンラインでできると言う素晴らしいゲームでしたが、僕が課金を迷っている間にサービスが終了してしまいました。
これをきっかけにカオスTCGを始める…ことも特になかったです。
・ai sp @ce
ニコニコ動画のアカウントで始めることのできたシューティング3Dゲーム。
秋葉原がメインステージでコミュニケーションを取ることができたのがとても楽しかった。PCゲームファンが基本的なファン層だった。
こんなところでしょうか?
これが全てではないですが、振り返って見ると、意外と色々なサービスに手を出していたなぁと改めて実感できました。
ネトゲは意外と手を出していない方でしたが、なにか面白いゲームを見つけたらまた始めてみようかなと思っていたりもします。
それではまた次回記事でお会いしましょう。