夏ですね、暑いですね、こんな日には映画ですね。
どうもいるぷるーです。
今回は5月24日より劇場公開中のアニメ映画、「プロメア」を見てきましたので、ネタバレコミコミで軽くレビューしたいと思います。
はじめに
そもそも、この「プロメア」を制作したアニメ制作チーム「TRIGGER」の作品がとても好きでして、
有名どころだと、「天元突破グレンラガン」ですとか、「キルラキル」ですとか……。
最近の作品ですと、「SSSS.GRIDMAN」とかもトリガー作品ですね。
あと、制作にモンストの「XFLAG」が携わっているので、ちょっと前にモンストコラボもありましたね。(僕はその期間放置してましたが)
さて、肝心の本編でしたが
映像
とにかくカラフル、しょっぱなからクライマックスって感じのド派手さはさすがのTRIGGERといった感じですか。
普段なら2クールくらいで展開するような話を映画一本にまとめてるわけですから、とかく戦闘描写、話の流れは非常にテンポがいいです。
シナリオ
先述の通り、映画一本でまとめたストーリーなので、若干粗削りな所もありました。ただ、世界観の説明を冒頭の、しかもセリフなしで理解させる当たりはさすがだなぁと感心させられました。
あとは、ガロのゆかいな仲間たち(バーニングレスキュー)が何人かいるわけですが、尺の都合?かはわかりませんが、ほとんど掘り下げとかがなかったのもちょっともったいないかなと思いました。
次回作があるようなら期待ですが、終わり方的にはあまり期待はできそうにないですね。
声優
主演は俳優の松山ケンイチさん、早乙女太一さんです。
特に主役のガロ役の松山さんは最初、
「あれ、これ松山ケンイチだったよね?」
と疑問を抱くほど、自然な演技をしていて驚きました。
俳優さんが声優をやることに懐疑的な意見も多いですが、今作についてはそこまで違和感なかったかな。
あ、堺雅人さんはよくも悪くも堺さん成分強めでしたね。
キャラ
カミナみたいな髪、ノリも若干カミナっぽいガロ(cv.松山ケンイチ)
口上とか言ってたし、あの辺りは暑かった。
見るまで女の子?と疑っていたリオ(cv.早乙女太一)
(名前も女の子っぽいし)
ある意味今作のヒロインといってもいいかもしれない。
後半のロボ乗ったところで、思わず
「グレンラガンじゃん」(じゃん)
と言いそうになった、グレンラガン見てない人はぜひ見てほしい。
それでそのうえでまたプロメアを見返してほしいですね。
敵が味方になって、同じ機体に乗って戦うのはまさしくグレンラガンのシモンとヴィラルのようで非常に興奮しました。
メインはこの二人ですが、堺雅人さん演じるクレイ・フォーサイトの劇中の動きについても注視してみていただきたいですね。
あと、そこまで出番があったわけじゃないですが
あやねるが演じたアイナもかわいかったので、フィギュアとか出してほしい(ぁ
音楽
主題歌をsuperflyが歌っていました。
相変わらずかっこいい&きれいな歌声ですね。
タイトルの「氷に閉じ込めて」という名前も、プロメアを全編見終わった後に色々感じさせられる部分がありますので、ぜひ映画鑑賞後に聞いてみてもらいたいです。
おわりに
以上で「プロメア」のレビューを終えたいとおもいます。
既に一度見ている方も、応援上映など劇場で公開していたりもするので、そちらもぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
この記事を書き溜めている間に、別の映画を見に行ったりもしているので
そのレビュー記事もおいおい上げたいと思います
それではまた次回記事でお会いしましょう。